しゃけlog

思考の整理めも

『「技術書」の読書術』を読みました

『「技術書」の読書術』をさっき読み終えたので感想記事です。

なぜ読んだ?

本を買うのが好きで、最近では仕事柄技術書を買う機会も増えている。 が、なかなか読みきれない。読むのに時間がかかってだんだん飽きてしまい、4割くらいで離脱してしまうことが多くなっている。

積読解消のモチベーションになればと思い購入。

知りたいこと知れた?

わからない本や飽きた本はとりあえず後回しにしてもいいんだよと、「一旦諦めること」への勇気をもらった気がする。 あとは、隅から隅まで読むことが読書の「目的」になりがちだけど、技術書を読む時って小説を読む時などと比べるとある程度「これを知りたい!」という目的があると思うので、目的に沿った部分をとりあえず読むとか、ある意味「捨てる勇気」みたいなのを持つことが大切なんだなと思った。

肝心の本の「読み方」自体は、結構初心者のエンジニア向けの本な気がする。 技術書によくあるコード写経の話や、本の読み方のおすすめな順番(入門→専門書→逆引き)など。

中盤であった、90分で本を読む時間制限読書法は、特に新しいことを習得する場面で、最初の何から手をつけていいかわからないけどとりあえずある程度のところまで知識をつけたい時に有効だと感じた。1冊の本に費やす時間が90分しかなかったとしても、積読して埃をかぶるよりはマシだし、自分に合わないような難しい本だったとしても90分で見切りをつけられていいことづくめだと思う。 今私はアーキテクチャ系の本を積読してるので、これは試す価値があるかもしれない。

印象に残ったことは?

「本をたくさん読んでいると、自分が過去に購入した本を間違って買ってしまうことがあります。」と書いてあって、「いや、流石にそうはならんやろ!」と心の中で突っ込んだ。が、著者の方の膨大な蔵書が収納されている本棚の写真を見て、これは仕方がないかも…と思った。 そういえば、私も小学校の時にすでに持っているNARUTO8巻を間違えて買ってしまった時があった(ちょっと違うやろ)。

あとは、第1部の本の選び方で、書店の本の並べ方などかなり深めの内容が掲載されていて面白かった。技術書だけでなく様々なジャンルの本について言及されており、エンジニアだけでなくこれまで読書に慣れ親しんでこなかった方も楽しめると思う。 ただ、バーコードの仕組みの解説の章は流石に「ディープすぎるだろ!」と笑った。

友達におすすめするならなんていう?

積読を解消したいと考えている友達に、「積読は解消しないよ!なぜなら、魅力的な本が次から次へと生まれてくるからね!」と言って渡したい。「読書」とは何なのか?何のために本を読むのか?その目的を思い出させてくれる一冊。

2022年の振り返り

今年も残すところあとすこしですね〜。今年はあんまりブログ書けなかったのですが、すべりこみで2022年まとめを残すことにしました。

iPadで書いてるのでマークダウンにできてないです。

 

1月

新卒から4年ほど勤めた会社を退職しました。新卒でしかも美大卒でもないのにデザイナーやらせてもらえて、しかも新規事業やらいろいろと挑戦させていただいて良い環境だったと思います。

あとプライベートでは、楽しみにしていた舞台が某ウイルスの影響で中止になったりして膝から崩れ落ちてました。

 

2月

まるまる1ヶ月有給消化で無職を謳歌してました。1週間ほど四国へひとり旅に行きました。

ひとり旅してわかったのは、ひとりは寂しいということでした。特に夜は隣に誰かいないと寝ることができず、5日くらいの旅の中で1日1時間くらいしかまともに寝れませんでした。次に旅する機会があったら睡眠導入のための工夫が必要そうです。

 

3月

new会社に入社しました。前職も変な人多かったけど今の会社もなかなか変な人多くてビビりました(良い意味です)。

 

4月

がっつりバックエンドに関わることが多く、仕事しつつ勉強する生活をしてました。

プライベートではTWICEの日本公演に行きました。TWICEの女神たちが現れた瞬間、あまりの美しさに涙が溢れてきました。特にダヒョンの日本語MCが可愛すぎて全ONCE溶けてたと思います。

早くコロナ収まって声出し公演ができるようになりたい!!

足し算ができなくて物販で1万円分買ったと思ったら4万円分でした。チクショー(歓喜

 

5月

一時的にPMだったりデザイン業務やってました。あんまりドメイン知識ない中でいろんな人の意見を取り入れて要件定義するのはなかなか根気のいる仕事でした。

 

6月

引き続きPM業。お客さんのところにヒアリングに行かせてもらったりと充実していました。

眉毛のアートメイクもしました。

あと弓道の弓懸を買いました。たくさん引いてボロボロにするぞい。

 

7月

エンジニア業に戻ってきました。ぶっちゃけ、7月の写真とかがなさすぎてマジで記憶がないです。

 

8月

この辺りから肌荒れが爆発し始めました。

カービィ30周年コンサートに行きました。オケ聴きに行くとだいたいサックスのところ見るのですが、今回もめちゃくちゃカッコよかったです。また音楽をやりたい欲が湧きました。

 

9月

応用情報技術者試験の勉強を本格的に始めました。仕事後に過去問を問くのがメイン。

が、スプラトゥーンが発売して計画ガバガバになりました。やるべきことがある時にやるゲームってめっちゃ気持ちいいんですよね。

 

10月

応用情報を受検しました。(無事合格しました

 

プライベートではTWICEのファンミーティングに行きました。年内に2回もTWICEのみなさまを拝めて幸せでした。席運は相変わらず悪いです。

ファンミはパフォーマンスというよりトークやゲームがメインで、メンバーたちが仲睦まじく絡むのをニコニコしながら拝んでました。

メンバー同士の複雑な会話は韓国語を使って、通訳さんが翻訳してマイクを通して話すというスタイルだったのですが、やはりラグもあり生感が薄れるなぁと思いました。もちろん、翻訳していただけるだけでも最高に感謝なのですが!!

翻訳がリアルタイムで字幕がつく技術とか発展したらもっともっと楽しくライブできて良さそうだなと思いました。私の韓国語が上達するのとどちらが早いでしょうか。(あきらかに前者です。

 

11月

本棚を増設しました。

ウマ娘のライブ行きました。チケゾーが一生懸命歌っている姿に心打たれました。

あと推しのナイスネイチャの声優さんの身長が小さくて、すごく可愛かったです。

 

12月

自分にとっては結構ストレッチな仕事を任してもらって、頑張ってやりきろう!とずっと働く1ヶ月でした。先輩にもたくさん手を借りて迷惑をかけてしまったのですが、リリースまで漕ぎ着けられてよかったです。できることが増えました。

プライベートでは自分へのクリスマスプレゼントに自作キーボードキッドを買って組み立てたりしてました。

 

今年はどんな年?

 

環境が変わって不安定な1年だった

私が職種&業界が変わるアグレッシブな転職をしたのと、同居人も転職したこともあってドタバタして息つく暇がない1年でした。

でもこれは計画通りといいますか…まぁそうなるよなという感じで、来年の中頃までに土台を整えて、再来年には完全安定する見通しです。たぶん。

 

慢性的に体調が悪かった

今年1年は、寝込むほど悪くはないけどなんかだるいなぁーと思いながら過ごすことが多かったです。要因はおそらくPCに向かってる時間が長すぎるのと運動不足だと思います。来年はこの辺改善したいな…。

 

2023年もがんばります。

7月の振り返り

お久しぶりです。生きてます!!

近状

転職して5ヶ月が経ちました。

…もう5ヶ月!?

3月に今の会社に入社して、早いものでもう5ヶ月経ちました。 ジョブチェンだしドメイン知識もほぼ皆無の状態で目の前のことがむしゃらにやっていたらあっという間に過ぎていきましたね…!

退職エントリでも書いた通りデザイナーからエンジニアへ転向をしたので、当初はバックエンドの知識が全くと言っていいほどなく、最初の1ヶ月はとにかくPythonについて最低限のところを勉強してました。 (恥ずかしながらコメントの書き方すら知らなかった…涙)

Udemyや書籍でDjangopythonフレームワーク)について学び、モデルやシリアライザーの立ち位置をざっくりと理解し、 あとは実務にて手を動かして日々知見を増やしています。 これでようやくエンジニアとしての門の前には立てたかなぁという所感です。

とてもお世話になったUdemyの講座と本↓

[Instagramクローン編] React Hooks + Django Restframework | Udemy

まだまだ先輩方には及ばない部分ばかりですが、自分の知らなかった知識がどんどん広がっていく感覚がして楽しいです。 フロントについても、デザイナーとしてコードを書いていた時とは違う脳のリソースを使っている感覚があります。特にReactはVueよりもエンジニア脳に切り替えて書く必要があるので(あくまで自分の肌感ですが)、書くたびに新しい発見があります。

余談ですが、少し前に「未経験エンジニアとして入社して4ヶ月で退職してフリーランスになった人」みたいな話をTwitterで見かけたのを思い出して、どんだけ天才なんだと思いました。

この5ヶ月はエンジニア業務だけでなく、デザイナーのバックグラウンドを買われてデザイン業務のお手伝いやプロダクトマネージャー業務も任せてもらっていました。

  • プロダクトマネージャー業務を通してサービスの構造を俯瞰してみれるようになったこと
  • カスタマーサクセスの要求や要件定義の相談で社内のエンジニアチーム以外の方と接する機会が増え、一気に会社のメンバーに顔と名前を覚えてもらったこと

この辺が2足の草鞋を履いてみてよかったなと思うところです。

UXリサーチにも挑戦

また、プロダクトマネージャー業務の一環でUXリサーチにも挑戦しました。

プロダクトを普段使用してくださっているお客さんにお時間をいただき、実際に業務課題のヒアリングや新機能のデザイン提案を行いました。

最初にヒアリングをしたときはものすごい緊張したのですが、いざ始まるとたくさんの意見をいただくことができて、「本当に普段から私たちのプロダクトを使ってくれているんだ…!」という謎の感動がありました。

顧客の声を聞きにいく、足を動かすエンジニアになりたい!」と日々思っているので大きな一歩を踏み出せたかと思います。

こうやって文章に書くと、改めて充実した5ヶ月間だったなぁとしみじみします。 まだまだ勉強したいことや知りたいことは山ほどあるので1日1日を大切に過ごしたいです。

弓道歴半年になった

2月の無職期間に始めた弓道も気がつくと半年経っていました。

流石に半年もやると完全に斜面打起こしの射法八節に慣れ、少しずつ流暢に引けるようになってきたのではないかと思います。

そろそろ的前に立つための道具も揃うので(来週矢をゲットするので、あとは道着のみ!)、9月に的前で引くことを目標に引き続き励みます。

あとは体配をマスターすれば、多分大丈夫なはず…!

まとめ

超ざっくりですが、仕事&趣味に関しての振り返りはこんな感じです。 アプトプットをもっと増やしていきたいと思っているので、このブログの更新頻度もうちょい上げたいです。

2月の振り返り

目標系

フロントエンドの話

週2筋トレの話

  • ジム2回+パーソナル2回
    • 達成率50%…うえーん
    • 前半ちょっと体調がよくなかったのを加味しても、残念な結果。
  • さらに今月、お菓子食べすぎました!!反省します…!!

毎日日記の話

  • 7日/28日 → 25%
  • 全く日記つけられてない印象だったけれど、25%だったのか。意外!
  • 仕事がないとPCを開く習慣がなくなるので日記をつけにくくなることがわかった。

今月のトピック

1ヶ月の無職生活

前職の有給休暇を利用し、2月はずっと仕事のない生活を送っていました。 1月末は来たる2月に対する期待でウズウズして、早く2月になれ!なんと思っていましたが、人間は仕事がないとダメになりますね…。気がついちゃいました。

まず暇で暇で仕方ない。かといって平日に会える友達もいるわけではなく、ポートフォリオサイトの制作や読書に時間をさくも圧倒的孤独感でなんだか集中できない!そんな毎日でした。

特に2月上旬は体調をちょっと崩していて、ジムとかも行けてなかったので自分ダメなやつ…と落ち込みモードでした。 自分は仕事とプライベートでメリハリがある生活しないとダメだなと気がついた1ヶ月でした。

弓道を再開した

ずっとやりたいなーと思っていたことの1つだった弓道をはじめました。

実は高専の時に最初の2年間は弓道部だったのですが、大会とかも1回くらいしか出たことないし、初段落ちだし…なんだかんだフェードアウトしてしまっていたのを結構後悔していました。なので、意を決して道場に電話して始めることにしました。

自分が通っている道場は日置流という流派で、射法八節が高校時代にやっていたものと微妙に異なります。大きな違いというと、打起こし(弓を引く前に弓を掲げる動作)が正面から斜面に変わりました。道場に見学に行った時は斜面打起こしの存在を知らなかったので(勉強不足!)、「え、なにこの打起こし!?どうやってやってるの!?」と内心パニックだったのですが…。いざ教えてもらうと、斜面の方が手の内をガッチリ作ってから打ち起こせるので、会の時にしっくりくるというか、合理的に動作できてる感覚があって好きになりました。正面打起こしだと、手の内が打起こし→大三の時に作られるイメージなのであんまり気にしてられなかった記憶があります(あくまで幽霊部員の感想です)。

他にも、足の開き方の動作(一足と二足)や矢のつがえの所作などが微妙に異なり、稽古するたびに発見があります。流派の違いでここまで動作が違うのって面白いなと思い、ますます弓道に魅力を感じました。

とりあえず当面は初段の取得を目標に練習していきたいと思っています。

弓と矢筒持って電車に乗るのとか結構憧れてます!

四国に一人旅

4日間ほど四国に一人旅をしてきました。旅の詳細については別で記事をUPする予定です。

プチお遍路参りしたり、お寺の宿坊に泊まったり、道後温泉で文豪生活(本読んで風呂入るだけの生活)をしてみたり、結構充実した旅になったのではないかと思います。

読んだ本

思ったより読めなかった…><

  • Webフロントエンド ハイパフォーマンス チューニング
  • CSS設計完全ガイド ~詳細解説+実践的モジュール集
  • 小説2冊

いま読んでるやつ

3月の目標

  • 仕事に慣れる
    • メンバーの名前をちゃんと覚える!

3月もよろしくお願いします!

1月の振り返りと、2月の目標

フロントエンドのはなし

  • TypeScript
    • udemyの「Understanding TypeScript 日本語版」を12月からずーーーっとやってる
      • 進捗80%
    • デコレータとかクラスとか、まだ脳内ネットワークがつながっていない気がする
    • ソースコードもう1回写経する必要がありそう
  • vimに慣れる 20%くらい?
    • とりあえずyankとかはできるようになった
    • が、未だプルプルしてる
    • vimはいいぞ」ってまだいえない
    • 先日VScodeの設定ミスで一時的にvim使えない状態だったときにかなり違和感だったので、一応慣れてはきているんだと思う。

月5冊読書のはなし

  • 4.5冊。惜しい!
  • 脳内ネットワークを形成するのが目的なので、多少わからないことがあっても読み続けるようにしている。
  • 技術書がわからないこと結構多いので、ビジネス書を読むのが驚くべきほど早くなる。小説はもっと早くなる!
  • 余談だけど、ビジュアルノベルゲームを30時間プレイしたのでますます小説読むの早くなった。

週2筋トレのはなし

  • 個人ジム6回+パーソナル2回
  • きっちり週2で行けたので100%達成
  • 特に1月の最初は正月太りへの懸念もあって筋トレ意欲が高かった
  • ご飯に関しては、月末の方があまり健康的とはいえなかった

毎日日記のはなし

  • 日記をつけたのは19日/31日なので、達成率61%くらい。
  • 日記はその日のうちに書くのではなく、次の日に頭の中を整理しながら書くルール。
  • 気軽に3行くらい付ければ苦ではないと思っていたが、調子の良い時は書きたいことがいろいろあって6行くらい書いていた。
  • 逆に調子が悪い時は何にも書くことが思い浮かばないので、「私は昨日何やっていたんだ…」と絶望する。そういう日は晩ご飯のメニューとかを書く。

2月の目標

  • udemyでフロントエンドの概要をざっくり掴む
  • 個人サイトの更新
    • ブログページのリデザイン
  • USキーボードに慣れる
    • 寿司打とかすれば良いかな

2月もよろしくお願いします!

新卒で4年勤めた会社を退職しました!というはなし

本日、会社[0]の最終出社日でした。 新卒から大体4年ほどお世話になりました。

やめた理由

ざっくりと申し上げると、以下の2つです。

  • フロントエンドエンジニアとしてもっと専門性を身につけたいから
  • 社会的な課題を解決する意思を持ったプロダクトに携わってみたくなった

フロントエンドエンジニアとしてもっと専門性を身につけたいから

4年間デザイナーとして働いていました。バナーなどのグラフィックからUI・ロゴ制作いろいろなことをやらせていただきました。jsなどのフロント部分はエンジニアの人が片手間に実装するものor得意なデザイナーがやるものという曖昧な仕事にカテゴライズされており、私は後者になって積極的にフロントエンドを勉強してきました。フロントがちょっとだけわかるデザイナーくらいの立ち位置です。

しかし本職はデザイナーなので、デザイン業務が中心です。やりたい施策のデザインを作っても、エンジニアさんのリソースがなくて対応できなかったらいつまでも日の目を浴びることはできず、ずっとモヤモヤしていました。デザインするだけじゃなくて、私が作る側になれば良いじゃないか!と思うようになりました。

会社はまだまだいろんなプロダクトを作って成長していくと思うのですが、なんとなく私の中では頭打ち感があって、退職することを決めました。

社会的な課題を解決する意思を持ったプロダクトに携わってみたくなった

扱っていたプロダクトが社会的に役に立っているのかよくわからなくなってしまったことも大きいです。

当然、これは人の価値観によって変わってくる問題なので、会社が悪いとかそういうのではないです。

ですが、少なくとも私はデザインを進めていく中でなんとなくユーザーを騙しているような感覚があってずっと抵抗がありました。日々いろんな数字に追われて仕事をしていく中で、どのような問題を解決したくてこのプロダクトをやってるんだっけ?とふと立ち止まるとどんどん仕事の意義が分からなくなってきたので、もっと課題感を持ったプロダクトに携わりたいぞ!?と思うようになりました。

会社[0]のよかったところ

会社の改善して欲しいところとかは役員に直接言ったので、ここでは良かったことを書きます。

周りの人がみんな良い人だった

4年間この会社にいられたのは、間違いなく周りの皆さんに支えていただいたおかげです。私は結構な豆腐メンタルで、入社して半年くらいは本当にちょっとしたことで心が折れかかるようなどうしようもない人間だったのですが、そんな私を見捨てずに見守ってくださったチームのメンバーの皆さんには感謝しています。おかげさまで絹→木綿→高野豆腐くらいにメンタルは成長しました。

特にデザイングループの先輩方はみんな聖人のようにおっとりした方が多く、かつレビューも的確にしてくださって本当に人間的にも技術的にも勉強になることがたくさんありました。

支えていただいた皆さんに、たくさんプレゼントをいただいてしまいました。ありがとうございます…! 余談ですが私の人生の目標は「ムーミンになること」なので、皆さんにいただいたムーミンを見て気を引き締めて頑張ります。

会社[1]について

次はとある業界のSaaSの会社にて、フロントエンドエンジニアとしてお世話になります。(名前出して良いのかわからなかったので、いったんぼやかしておく…。)

会社[1]は大学生の時の知り合いの方とご縁があって入社させていただく運びとなりました。はじめにお話を伺ったときは、その業界について全く知識がなくむしろ難しくて複雑だと感じておりました。しかしだんだんと、メンバーのプロダクトにかける熱量や課題解決の方針について共感できる部分が増えてきて、私もこの会社で一緒に開発したい!と強く思うようになりました。

入社させていただくことは決まりましたが、まだまだ自分は戦力としては不安な部分も多いのでそちらは気合で補っていこうと思います。

これから数年はたくさん学ぶべきことがある茨の道を歩むことになると思います。なりたい姿を追い求めることは苦しいことでもありますが、同時に幸せなことでもあるということを噛み締めて1日1日を歩んで行けたらと思います。

これからもよろしくお願いします!

2022年の目標

もう2022年が始まって1ヶ月が経とうとしているのですが、今年の抱負を記録しておきます。

今年のテーマ

仕事に全力(フロントエンドに関する知識を蓄える)

なんといっても、今年は転職という大きなイベントがあります。新天地で自分がどんな価値が出せるのか不安もありますが、全力で頑張る1年にします。

また、技術に関するアウトプットも積極的に行っていきたいと思います。

しっかり貯金

昨年はパーソナルジムなどで結構大きくお金が動いた年だったので、今年はあまり大きな買い物はせずにまとまった額を貯金できるようにいろいろ工夫したいです。

ざっくりとした目標

技術面→Reactと友達になる、シニアレベルを目指す

健康面→運動習慣をつける

  • 昨年から始めた筋トレの継続!
    • 週2でジムに行って筋トレ
    • 週5日は自宅でご飯食べる(飲み会などの外部的要因を除く)

マインド的な目標

  • 読書の記録をしっかりつける
    • 月5冊くらい、年間60冊を目指す
  • 一点集中を意識する
    • いろいろなやりたいことに気を取られがちで、気が散りやすい性格
    • 全部やるというスタイルもいいが、まずは1つやりきらなきゃ意味がない
    • アプリを使って集中を継続する
  • 毎日、3行くらい日記を書く

こんな感じです。細かいやりたいことリストなどは別途notionにしたためているので、まとまったら書いていこうと思います。

今年もよろしくお願いします。